クアルコム、次世代の電力線通信デバイスを発表…EVをスマートグリッドに統合 クアルコムは5月24日、電気自動車(EV)の普及を支援し、EV車充電ステーションの通信ニーズに対応するよう設計された、次世代電力通信(PLC、po...continue »
EVへ走りながら給電—電界結合方式を実証へ 富士山の銘水グループの富士ウェーブは5月25日、山梨県、甲斐市、日本航空学園、富士山の銘水の5者が電界結合方式によるEVワイヤレス走行中給電の実証...continue »
日産 アリア、北極から南極まで走破へ…2万7000km以上 日産自動車の欧州部門は5月24日、EVの『アリア』(Nissan Ariya)が北極から南極までを走破する2万7000km以上のチャレンジを行うと...continue »
ボルグワーナー、統合電動ドライブモジュールなど展示へ…人とくるまのテクノロジー2022 ボルグワーナーは、5月25日から27日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022」に出展、電気自動車(EV)関連製品を展示...continue »
トヨタ『bZ4X』も試乗できた!レスポンス読者が最新EV・PHEVを満喫した1日 去る5月14日、東京・有明で開催した『レスポンス読者限定EV・PHEV試乗会』。事前に募集した読者の中から、当選した約60組が参加し、最新のEV・...continue »
九州電力、マンション入居者専用EVシェアサービスを全国展開 九州電力は5月16日、九州と首都圏で展開してきたマンション入居者専用電気自動車シェアリングサービス「weev(ウィーブ)」を5月20日の電気自動車...continue »
冬の車の暖機運転はなぜ必要? エンジンをかけて時間を置くべき? 暖機運転とは、エンジンをかけてからアイドリング状態を続けて車が温まるのを待ち、そのあとで発進させる運転方法。寒い季節は特に暖機運転が必要だと言われていますが、それはなぜでしょうか?また、暖機運転にかける時間の目安はどれくらいでしょうか? ...continue »
ハブリングは社外ホイールに必要? 不要? その効果とは 社外のタイヤホイールを装着したときに、ガタつきやナットの緩みを防止するためにハブリングというパーツが有効であるという話が聞かれますが、果たしてハブリングの取り付けは本当に必要なのでしょうか? ハブリングの選び方や必要性・効果を解説していきます。 ...continue »
車のオイル交換にかかる時間や費用、交換時期の目安は? オイル交換にかかる時間や費用、交換時期の目安を解説します。エンジンオイルの交換は平均的に国産車で1万~1万5千キロ、ドイツ車を中心とする欧州車では2~3万キロ以上での交換がメーカー推奨されています。エンジンオイルの交換サイクルや交換目安とは? ...continue »
オートソック・布製タイヤ滑り止めは本当に有効か オートソックはナイロン布製のタイヤチェーン。脱着や収納の容易さが評判で口コミでも話題だが、滑り止めとして本当に安全なのだろうか。スタッドレスタイヤと比較しながら、実際に雪道を走行して、その実力を試してみた。 ...continue »
車バッテリーの外し方&付け方!-ターミナル(端子)からの交換方法 車のバッテリーを自分で交換したくても、外し方・付け方がわからなく不安な人も多いのでは?自動車のバッテリー交換は簡単にできるものの、バッテリーターミナルの脱着には守るべき手順がある。今回は、バッテリーの交換方法を詳しく解説します。 ...continue »
お値段1000万円以上! “超”高級外車を試乗レポート たとえ今は手が出なくても、万が一、いつか大金持ちになれたら乗ってみたい!…そんな超がつくほど高級車をご案内。自動車評論家が実際に試乗した“うらやましすぎる”インプレッションをお届けします。 ...continue »
コロナ後に考えるクルマの“サブスク”のメリット 一度はクルマの所有をやめた人も、新型コロナウィルスの流行によってクルマの必要性を考え直した人も多いのではないでしょうか。移動手段として、「個」を確保する空間として、他人との接触を減らすツールとして役立つクルマを、今後どのように所有(利用)するかを考えてみませんか? ...continue »
新車時の慣らしとメンテナンスがエンジンの寿命を延ばす クルマの寿命=エンジンの寿命と考える人も多いでしょう。そこで、今回はエンジンをなるべく長持ちさせるためのメンテナンス法や日頃の運転の仕方などについて取り上げます。新車時にすべきことと日常で気を付けるべきことを解説します。 ...continue »
車のタイヤがバーストしたらどう対処する?走行中のトラブル対処法 車で走行中にタイヤがバーストしたら、急な操作を避け路肩などに安全に停止させることが第一です。定期的なタイヤ交換や空気圧点検など、日頃のメンテナンスを徹底することでもバーストやパンクのリスクを抑えることができますよ。 ...continue »
雪道で車がスタックしたら?脱出方法とグッズを紹介 雪道のスタックといっても状況はさまざま。タイヤがスリップして動けない、積雪で埋もれてしまった側溝に気づかずはまってしまう等々…雪道を走るときの注意点と、もしスタックしてしまったときの脱出方法、車に搭載しておきたいおすすめのグッズを紹介します。 ...continue »
ドライブシャフトブーツ交換方法は?作業を画像でわかりやすく ドライブシャフトブーツが切れてしまうとジョイント部に水が入り、取り返しのつかないことになる。切れたままでは車検も通らないため、もしもヒビ割れを発見したら切れてしまう前にドライブシャフトブーツ交換の作業をしたい。 ...continue »
洗車よりもマメにやりたい車内清掃 埃や食べ物のカスなど、車内には様々な汚れが持ち込まれます。閉ざされた空間の中で長時間を過ごさなければならない車内だからこそ、日頃から清潔に保ちたいものです。今回は、身近な掃除道具やガソリンスタンドの掃除機などを使ってできるセルフ車内清掃についてご紹介します。 ...continue »
バンパーの傷をコンパウンドで補修する方法!自力でできる簡単修理 バンパーは軽く擦った程度のキズでも意外に目立つ。しかも、見た目のハデさに騙されて本格的な補修が必要と考えがち。ところが、たいていのキズはコンパウンドで磨くだけで消し去れるのだ。バンパーの傷をコンパウンドで補修する方法を紹介します。 ...continue »